今の会社にいるなら起業して死んだ方がマシかのまとめ[本記事のまとめ]
1.サラリーマン時のつらかった思い出記事です。
2.結局耐えきれなくて、会社辞めちゃった。
以下昔の適当な日記的文章
以下雑多な適当文章です。超暇とかならお読みください。
今の会社にいるなら起業して死んだ方がマシという方がおられました。
その後、成功された方のようでした。
今の会社にいるなら起業して死んだ方がマシという気持ちすごくわかります。
今の会社にいるなら起業して死んだ方がマシという気持ちに大変共感しました。
私は、本当に今いる会社で働き続けることに絶望しているようです。
会社にいると理不尽なパワハラがありますし。
仕事の量が他の人の10倍ぐらいあるのに、さらにその仕事をけなされる。
けなすぐらいなら、他の人にその仕事をふればよいのに、他の人にふらない。
結局、他の人にふっても仕事が遂行できないのはわかっているのでしょうか?
私の今の立場は、長い仕事の歴史と職場内での仕事をこなすの実力、
周りの人の実力や関係、上司との関係性などから長い時間をかけて形成されてきた
まさにパワハラ、いじめのような陰湿ないやがらせと思います。
私が人間関係を良化することに力を入れて改善活動をしてこなかったというのもあるでしょうね。
でも、下っ端の仕事は、ペーパーワーク的なことをこなすことにありますよね?
私の場合、
1.ペーパーワーク的な仕事を誰よりもがんばり人の何倍もやった。
2.主に上司との人間関係を良好化するための努力をほぼしてないので、仕事の評価上がらず。
3.結果、出世しない。
4.出世しなそうなので、ペーパーワーク的な仕事を頑張るのにも嫌気がさし、せいぜい人の2倍くらいしか仕事しなくなる。
5.今までより、結果がないのでさらに出世しない。
6.さらに出世しないので、ペーパーワーク的な仕事を頑張るのにも嫌気がさす、上司との人間関係を良好化するための努力もアホらしいので面倒。
7.今までよりさらに、結果がないのでさらに出世しない。
という繰り返しですかね。
それでもまだ普通の人の1.5倍、時には3倍くらい以上のアウトプット出てる気がしますね。
部署異動の申請したこともあるのですが、とおりませんでしたね。
私以外の人は、しょっちゅう異動が多い部署なのですが、私はとおりませんでした。
偉い人に理由聞いたら、「部署異動は認められない」という回答でした。
理由になってないな。仕事が回らなくなるから部署異動が認められないと勝手に解釈しました。
会社の都合で、出世しないのに大量に仕事するというのを10年以上に渡って継続を余儀なくされるということもあるということか。
まあ、会社の都合で、死ぬまで働かせられる会社も存在するわけですし、会社側とすれば、なんでもありなんでしょうね。
おエライ上司さんが、「仕事の仕方を考えないとずっと変わらない効率よく仕事することを考えろ。」のようなことを言っておられました。
私は、客観的に、ペーパーワーク的な仕事の量を計算して、自分にフラレている仕事量を計算してみた時、
他の人の3倍~50倍くらいありました。
コレは、ペーパーワーク的な仕事のページ数の総量と分担が決まっていたので、普通に計算するのは可能でした。
私に効率うんぬん説教するのは、理不尽だと思いましたが、たぶん、おエライ上司さんは仕事の分担を客観的に計算など
されるずに、主観だけで個々の評価を決めてますね。
まあ、私が、ペーパーワーク的な仕事のページ数の担当が多いと言ったらキレられたので、若干は気づいているのかもしれませんが、
話するとパワハラされるので、お話はしたくないですね。
そもそも、一番下のぺーぺーが、
「仕事の仕方を考えて効率よく仕事することを考える」
ということをしてもたかが知れています。
私も入社3年目くらいまで、仕事の効率を上げる工夫をコレでもかというぐらいにつきつめて、
効率化した結果、誰よりも大量に早く仕事できるようになりました。
入社3年目くらい頃には、その方法を他の人に伝授して、他の人も仕事早くできるように教えたりもしました。
でも、結果的には、他の人は仕事早くできるようにはならず。もともとやる気ないためでしょうね。
永遠に、私に大量の仕事をふられるようになっただけでしたね。
仕事の効率化を考えても、ただ単に、自分が大変になるだけなので、そんなこと考えるのやめようと思うようになりましたね。
また、「死ぬまで働け」、「オマエはクビでいい」というような罵声をあびたこともありますね。
まあ、私も上司に対する態度悪いですから人のことそれほど言えませんが、
「死ぬまで働け」、「オマエはクビでいい」というところまでは、他人に言ったことないと思います。
よくそんなこと言えるなと思いますが、そんなこと言える人じゃないと会社でお偉くなるのは無理というところでしょうか?
「今の会社にいるなら起業して死んだ方がマシ」という言葉、イイコト言いますね。と思いました。
今の自分には、この言葉が最高に良い言葉に思います。
人生一度しかないですし、失敗したら最悪アルバイトしたり、就職、転職できそうならすればイイと思いました。
まあ、40歳以上の人は、就職、転職の機会やチャンスは少なそうですが。