クリスマスのイルミネーションの場所2016年のまとめ[本記事のまとめ]
クリスマスのイルミネーションの場所についての適当な雑記です。
以下昔の適当な日記的文章
以下雑多な適当文章です。超暇とかならお読みください。
今回は、クリスマスのイルミネーションの場所について書いてみます。
イルミネーションを見に行くということは、ほぼやったことありません。
クリスマスにイルミネーション見に行ってみるというのも何かおもしそそうです。
少し適当に調査してみました。
1.東京ミチテラス
風船のイルミネーションがあるようです。
場所は、東京・行幸通り/丸の内エリア だそうです。
期間は、2016/12/24(土)~12/28(水)なのだそうです。
風船のイルミネーションというのが、面白そうであります。
2.Terrace Mall 湘南 Xmas Illumination 2016 ~湘南の青い海と蒼い空~
光のサンゴ礁をイメージしたイルミネーションなのだそうです。
場所は、神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1
期間は、2016年11月12日(土)~12月25日(日) だとか。
クリスマスよりずいぶん前から、イルミネーションってやっているのですね。
そういうものだとすら知りませんでした。
3.湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~
江の島シーキャンドル自体がピカピカヒカルようです。
江の島シーキャンドルの上の方から吊るされたイルミネーションもまたピカピカ光る。
場所は、神奈川県藤沢市江の島2-3なのだそうです。
期間は、2016年11月26日(土)~2017年2月19日(日) なのだとか。
江の島のシンボルの塔のようなものが、ピカピカ光るようです。
周りは、海とかもありますし、どんな感じなんでしょうか?
4.横浜中華街 2017春節燈花
街路樹に赤色の光をピカピカ光らせるようです。
場所は、神奈川県横浜市中区山下町だそうです。
期間は、2016年11月1日(火)~2017年2月28日(火)
期間が長いですね。来年度もやっているのですね。
横浜中華街に行って、肉まんでも食いながら見るとよさげな感じがします。
他にもいろいろ、北京ダックだとか、中華料理とか、チャーハンとか食べれそうです。
5.Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫“日本の四季”
アートで、横浜赤レンガ倉庫のそこらへんを演出するらしいです。
場所は、神奈川県横浜市中区新港1-1だそうです。
期間は、2016年12月3日(土)~2017年2月19日(日)あたりだそうです。
赤レンガ倉庫も確か海の近くにありました。
何か若い高校生とかが作成しているようなことも書かれておりました。
高校生がやっているとか、文化祭の出し物のような感じなのか?
はたまた、プロ級にすごいアートなんでしょうか?
6.あみプレミアム・アウトレット ウィンターイルミネーション
街並みが、キラキラ光るような感じでしょうか?
場所は、茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1らしいです。
期間は、2016年11月3日(木・祝)~2017年2月15日(水) あたりです。
日没後からヒカルようですね。9時までやっているようです。
全センター中最大規模なのだそうな。
結構でかいとこなので、ちょっと見てみたい感はあります。
7.光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション
風車イルミネーションというのがあるらしいです。
風車イルミネーションは、日本最大級とも言われているそうです。
場所は、茨城県土浦市大岩田145だそうです、
期間は、2016年11月19日(土)~2017年2月19日(日) なのだとか。
期間を見るとイルミネーションって、別にクリスマスだけじゃなく、冬ごろはずっとやってるものなんですかね?
8.筑波山ロープウェイ スターダストクルージング ~夜の空中散歩~
山頂の駅で、LED一万個を飾っているそうな。
場所は、茨城県つくば市筑波1だそうです。
期間は、2016年9月17日(土)~2017年2月26日(日)の土・日曜、祝日および2016年12月26日(月)~12月30日(金)
なのだとか。
えーと。行くの大変そうですな。