昨日電車に乗っていて、中づり広告でハロウィンのイベント告知が載っていたような気がした。
横浜八景島シーパラダイスのハロウィンイベントだった気がする。いまいち記憶があいまいなので、本当に正しいかは覚えていない。
中づり広告でハロウィンのイベント告知が載っていたのは、正しかったと思う。
昔勤めていた会社の一つの忘年会だったかで、横浜八景島シーパラダイスの店にて、忘年会を行った記憶があり、何となく今回は、横浜八景島シーパラダイスのハロウィンイベントについて書こうかと思った。
シーパラ ハロウィン ダンスステージ2017
横浜八景島シーパラダイスのハロウィンイベントについて調べてみると、シーパラ ハロウィン ダンスステージ2017のようなイベントがあるようだった。
特設ステージで繰り広げられる音とダンスのエンターテインメント!個性的な仮装とダンスでSEASIDE HALLOWEENを盛りあげます。みなさんにご参加いただくDJタイムも!
とのことである。
ダンスチームで参加して、参加費は無料とのことであり、出演者の方、関係者の方は、シーパラのワンデーパスをお得に購入できるようになるそうである。事務局にチームメンバーの写真を送るとホームページや公式SNSで公開されるそうだ。
大人の出演も大歓迎らしいが、昨年の写真を見るとチームメンバーが子供の方が、ホームページに写真が載る確率が多そうに見える。
ホームページの写真だと、チームメンバーが子供4分の3、チームメンバー大人4分の1である。私が見た感じそのように見えるだけで、実際の年齢とかはわからない。
花火シンフォニア meets Sky Light Magic
さらに、横浜八景島シーパラダイスのハロウィンイベントは夜まで続く、花火シンフォニア meets Sky Light Magicというイベントがあるそうなのだ。
アクアミュージアムの大屋根に現れるおばけたちの“いたずら”によって、変則的に打ちあがる花火や、かぼちゃ型の花火などハロウィンならではの演出をお楽しみいただけます。
とのことである。
ホームページから見た花火の映像は確かに、きれいで幻想的だった。
おばけのいらずらで、花火が打ちあがるそうだが、花火師の仕事で打ちあがっているのであろう。夢がないことを言ってすいません。
かぼちゃ型の花火というのは、私は見たことがなく、面白そうな花火だと思います。
花火だけでなく、プロジェクション映像、音楽、ライティングなどともコラボレーションしている究極のエンターテインメントショーなのだそうだ。
一度見に行ってみるのも面白そうである。
ケープペンギンのハロウィンパレード
横浜八景島シーパラダイスで既にハロウィンイベントとしてやっているらしいのが、ケープペンギンのハロウィンパレードである。
ハロウィンのかぼちゃが並んでいる道をペンギンが、一日2回パレードし、その後は、ペンギンが何かショーのようなものをするらしいです。9月9日から行っているらしく、かなり先取りして、ハロウィンイベントをやっているようです。
ペンギンが可愛いと思っている人にはお勧めのショーだと思われます。
ハロウィンファンタジー
さらに横浜八景島シーパラダイスで既にハロウィンイベントとしてやっているらしいのが、ハロウィンファンタジーです。
こちらもハロウィンイベントとしては気が早く、9月9日から行っているらしい。お魚(タカベ)の群れを一点に集めることによってジャック・オー・ランタンの形を形作るようなショーのようです。
めづらしいショーではないかと感じました。
横浜八景島シーパラダイスハロウィンイベントまとめ[私見]
1.9月9日から行っているハロウィンイベントもあり、先取りしてハロウィンイベントをやっている。
2.10月にはダンスイベントや、花火、プロジェクション映像、音楽、ライティングを混ぜ合わせたショーなども行われる予定である。