クリスマス料理定番として、「ローソンのLチキ旨しおチキン!黄金チキン!」、「ファミマ恋するフレフレチキン!」などをご紹介してきました。コンビニエンスストアの唐揚げというかクリスマスチキン最後のご紹介として、セブンイレブンのななチキをご紹介してみます。クリスマスまであと2か月ぐらいです。正確に言いますと2か月よりは、若干少ない日数で、ジングルベル、ジングルベルという鐘の音が聞こえてきます。(妄想です。)
今回は、コンビニエンスストア最大手だと思われるセブンイレブンのクリスマスチキンの話です。セブンイレブンは、残念ながらこの頃大して、行けておりません。
子供の頃は、近くにセブンイレブンがあったので、「キン肉マン」の単行本を買いにいったりしておりました。
まあ、関係ないので、セブンイレブンのクリスマスチキンの話に戻ります。
クリスマス料理定番!セブンイレブンななチキ!
セブンイレブンのクリスマスチキンについては、コチラのサイトで取り扱っております。

画像出展元:http://www.sej.co.jp/products/christmas/chicken.html
11種のスパイスを使用した香り高く旨味のある味付け。
風味豊かな衣に包まれたジューシーな美味しさです。
食べやすい骨なしタイプ。
とのことです。
お値段は、184円(税込198円)ですね。
骨がなく、食べやすいことを自らアピールされているようです。さすがセブンイレブンそつがない説明ですね。
唐揚げというかチキンって、ストレスが多い時に無性に食べたくなりませんか?
私は、会社で社畜として働いていた時、こういうコンビニのチキンとかケンタッキーのチキンとかピザとか無性に食べたくなりましたね。
食べた後、胃がもたれるような感じもあるのですが、食った後の満足感というか、美味しかった感がストレスを一瞬忘れさせてくれるのです。
そういう意味で、セブンイレブンの「ななチキ」もきっと美味しく、そして、食った後、ストレスを一瞬だけ忘れさせてくれることでしょう。
ちなみに、一人ぼっち用ではなさそうな、ななチキセット(4個)という商品も734円(税込792円)で販売されます。
クリスマス料理定番!セブンイレブンななチキ(骨付き)!
次は、セブンイレブンななチキ(骨付き)です。

画像出展元:http://www.sej.co.jp/products/christmas/chicken.html
セブンイレブンのサイトのご説明ですと、「食べやすい骨なしタイプ」というセリフがないだけで、他の説明は、ななチキと同じでした。うーん。説明にあまりこだわりを感じませんね。まあ、説明なんかにこだわっていない。中身で勝負なんだというところなんでしょうか?
お値段は、276円(税込298円)です。
あれ、
骨なしは、184円(税込198円)でしたよ。
骨があると若干高いのですね。
ちょっと高い分、お肉がちょっと多いことを祈ります。
まさか、骨の代金で、高くなっているなんてことはないでしょう。たぶん。
コチラも、一人ぼっち用ではなさそうな、ななチキセット(骨付き4本)という商品も1,104円(税込1,192円)で販売されます。
クリスマス料理定番!セブンイレブン揚げ鷄!
次は、セブンイレブン揚げ鷄です。

画像出展元:http://www.sej.co.jp/products/christmas/chicken.html
薄衣で仕上げた旨味たっぷり
ジューシーチキン。
とのことです。
価格は、175円(税込188円)です。
うーん。この説明量だと、ななチキの方が旨そうに思えますが、コチラの揚げ鷄はどう違うのだろうか?
「薄衣で仕上げた」という部分が、重要なんですかね?
お値段は、ななチキより安いです。10円安いだけですけどね。
おそらく衣が少ない分安くなってるのでしょうか?
たぶん衣が少ないので、チキン本来の味を楽しめます。
クリスマス料理定番!セブンイレブンローストチキンレッグ!
次は、セブンイレブンローストチキンレッグです。

画像出展元:http://www.sej.co.jp/products/christmas/chicken.html
もも肉を直火で丁寧に焼き上げました。
とのことです。
お値段は、369円(税込398円)とのことですよ。
クリスマスチキンと言えば、こんな感じですよね。
クリスマスイメージにぴったりのチキンです。
おそらく子供は大変喜ぶヤツです。
クリスマス料理定番!セブンイレブン国産鶏の炭火焼ローストチキン!
最後に、セブンイレブン国産鶏の炭火焼ローストチキンです。

画像出展元:http://www.sej.co.jp/products/christmas/chicken.html
特製の醤油ダレに漬け込んで、
もも肉を香ばしく焼き上げ。
お値段は、684円(税込738円)です。
見た目は、正にクリスマスチキンと言えば、こんな感じだろ。
と言える一品ですね。
説明の「醤油ダレに漬け込む」、「香ばしく焼き上げ」あたりが、少ない言葉で美味さを的確に表現しておりますね。
これを購入すれば、クリスマス気分とチキンの美味しさを同時に満足させられそうです。